archive
路上のマチ
路上のマチ 2021.9.17.(金)- 9.26.(日)
この度WALLAでは、石﨑朝子、大石一貴による二人展「路上のマチ」を開催いたします。
出展作家:石﨑朝子/大石一貴
展示内テキスト:石川卓磨
会場:WALLA
開場時間:11:00-19:00 会期中無休 ※会期を変更する可能性がございます。
料金:入場無料
展覧会DMと出展作家の過去作品
石﨑朝子 Asako Ishizaki
1996年 栃木県出身
2021年 武蔵野美術大学造形学部彫刻学科 卒業
2021年 武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程美術専攻彫 在籍
【主な展覧会歴】
2021年
『武蔵野美術大学 優秀作品展』(武蔵野美術大学美術館/東京)
2人展『ストラップホール』(武蔵野美術大学鷹の台キャンパス/東京)
『令和2年度武蔵野美術大学卒業・修了作品展』(武蔵野美術大学鷹の台キャンパス/東京)
2020年
グループ展『うわごと』 KOGANEI ART SPOT (シャトー 2F/東京)
2019年
グループ展『小平アートサイト2019- よりみち芸術-』(小平市立中央公園/東京)
2017年
グループ展『ムサビアートサイト』(都立武蔵国分寺公園/東京)
大石一貴 Kazuki Oishi
1993年 山口県出身
2016年 東京造形大学彫刻専攻 卒業
2018年 武蔵野美術大学大学院彫刻コース 修了
【主な展覧会歴】
2021年
グループ展『仮に、そこへ川を作る』(スタジオT.M/東京都国立市)
『Artists in FAS 2020』 (藤沢市アートスペース/神奈川)
2020年
グループ展『WALLAby/ワラビー』(銀座蔦屋書店/東京)
2019年
『群馬青年ビエンナーレ2019』 (群馬県立近代美術館/群馬)
グループ展『別人』 (芸宿103/石川県金沢市)
グループ展『東風』 (武蔵野美術大学FAL・東京造形大学CSギャラリー/東京)
2018年
2人展『フィクションアンドペースト』 金真希/大石一貴 (Art Center Ongoing/東京)
『CAF賞入選作品展覧会』 (代官山ヒルサイドテラスF棟ヒルサイドフォーラム/東京)
2017年
グループ展『彫刻と対話法III‐思いどおりにする、をするか‐』(府中市美術館/東京)
個展『連続個展企画、むしろ例えてしまう-同じレベルのオーボールラトル-』(東京造形大学ギャラリーmime/東京)
メインビジュアル写真:光岡幸一
DMデザイン:石田和幸
主催:WALLA
【お問い合わせ先】
WALLA 担当大石一貴
〒187-0042 東京都小平市仲町615-29 WALLA
TEL:090-1181-1622 E-mail:walla.space@gmail.com
https://walla.jp
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について ご来場の際には、以下の点についてご協力をお願いしております。
● 展示室内の密集を避けるため、入場制限を行う場合がございます。
● 発熱、せき等の症状がある方はご来場をお控えください。
● マスクの着用と会場に設置の消毒液のご利用をお願いいたします。
● 来場者の方々には入場時の手指の消毒、検温、チェックシート・緊急連絡先の記入をお願い致します。